2児の父親が実際に自分のこどもに七田式、こどもちゃれんじ、モンテッソーリ、くもん、英語教材などの幼児教育教材を試して分かった、かかる費用や内容、育児(子育て)をして分かったことなどをありのままにお伝えする育児サイト(ブログ)です。

次男のハーフバースデー


公開日:   最終更新日:

2018年1月に産まれたわが家の次男が2018年7月に無事に生後半年、ハーフバースデーを迎えたので、生後6ヶ月の乳幼児について色々調べてみて、わが家の次男と比較してみました。

生後6ヶ月の子どもの身長・体重の平均は?

厚生労働省が公表している「乳幼児身体発育調査の概況について」によると生後6ヶ月の子どもの身長、体重の平均は以下のようになっています。

生後6ヶ月の子供の身長・体重の平均
/ 身長 体重
男の子 63.6~72.1cm 6.44~9.57kg
女の子 61.7~70.4cm 6.06~9.05kg

わが家の次男の体重の推移は・・・、3398g(産まれた時)⇒4625g(1ヶ月健診)⇒6580g(4ヶ月健診)⇒7500g(6ヶ月時に家で計測)となっており、体重は乳児身体発育曲線の標準の枠に入って順調に成長しています(^_^)。

身長の推移は・・・、53cm(産まれた時)⇒57.7cm(1ヶ月健診)⇒63.5cm(4ヶ月健診)⇒約62cm(6ヶ月時に家で計測)となっており、身長は乳児身体発育曲線の標準の枠に入っておらず少し背が低い?ようです。


あれ?4ヶ月健診(63.5cm)より背が縮んでる(^^;)。

乳幼児の足を真っすぐするのって難しいので、家で身長を正確に測るのって難しいし、おそらく正確に測れてなかったのかな?と思ってます。

仮に病院での4ヶ月健診が間違いで今回私たちが正確に測れていたとしても1~2cmほど足りていないだけなのでそれほど心配する必要もないかもしれません。

また体重に関しては、生後5ヶ月頃の時に2週間近く下痢が続いて、ウンチ(下痢)がよく出たので、下痢がなければもっと体重はあったかもしれません。

いずれにしても子供の成長は個人差が大きいので、標準の枠に入っていれば心配する必要はないと思いますし、仮に標準の枠に入っていなくても定期健診でお医者さんに問題ないと言われれば大丈夫だと思いますよ。

ちなみにわが家の次男は、母乳8:粉ミルク2くらいの割合でまだ離乳食は始めておらず、長男のほうがカロリーが高い粉ミルク割合が多かったので同時期で比較すれば長男のほうが体重も身長も少し大きかったです。

生後6ヶ月の次男の運動

次男は比較的早い4ヶ月半で寝返りができるようになって、まだハイハイはしませんが、日中もうつぶせ状態で飛行機?スカイダイビング?をするような態勢で過ごしている事が多いので、まだ運動量は少ないかもしれません。

ただうつぶせ状態だと近くに物があれば掴もうとし、掴むことができれば何でも口の中に入れようとするので、これから次男の近くに小さい物は置けないと思っています。


ちなみに生後6ヶ月になると早いと1人でおすわりできたり、つかまり立ちする子供も出てきますが、このあたりも個人差が大きいので、寝返り、ハイハイ、つかまり立ちが遅くても定期健診で問題なければあまり気にする必要はないと思っています。

生後6ヶ月の次男の歯

6ヶ月頃になると乳歯が生えてくる子供も珍しくありませんが、わが家の次男も6ヶ月になる前に前歯の下の乳歯が2本生えていました。

乳歯が生えてきたので妻がオッパイをあげる際は大変そうです(^^;)。

生後6ヶ月の次男の耳

次男は耳は凄く良いみたいで、ちょっと物音がしただけでもビクッ!とします。

とくに従弟(7歳・5歳)が騒いでいるときの耳をつくようなキーと言う高い叫び声を聴くと大泣きします(^^;)。

生後6ヶ月の次男のお風呂

次男のお風呂はカリブのベビーバスを使っていますが、身長がだいぶ伸びてきて、入浴しているときに足をけったりするとだいぶ窮屈そうになってきたためそろそろ限界かもしれません。。

一人でおすわりできるようになれば長男も使っていたお風呂で使えるベビーチェアがあるので、それに座らせて身体を洗ってあげて、そのあとは普通にバスタブに入れて入浴させるようになると思います。

生後6ヶ月の次男の人見知り

2歳9ヶ月になる長男は激しい人見知りで、6ヶ月頃のことはあまり覚えていませんが1歳にはかなり人見知りをしていました(いまだにかなりの人見知りです)。

次男はまだ人見知りはしていないと思っていたのですが、6ヶ月を過ぎた頃に妻の父(子どもからみれば祖父)を見た時に泣いていたので(祖父が原因で泣いたのかは分かりませんが)、そろそろ人見知りが始まったのかもしれません(8ヶ月頃から明らかに人見知りが始まりました・・・)。

生後6ヶ月の次男の夜泣き

生後6ヶ月前後から夜泣きする子供が多くなり、長男も6ヶ月くらいには夜泣きをしていた記憶があるのですが、次男はほとんど夜泣きをせず、夜2回くらい起きますがオッパイをあげればまたすぐに寝ることが多いので、妻と私もなんとか睡眠不足にはなっていません(9ヶ月になっても夜泣きはほとんどしていません)。

夜泣きしない子供もいるので、次男も夜泣きしなかったら助かりますが、夜泣きが始まればまた睡眠不足の日々がやってくるのかな。。

生後6ヶ月の次男の会話

まだ次男が喋る気配はありませんが、そろそろ喋ってもおかしくないので、最初に何をしゃべるのか楽しみです(^_^)。

スポンサーリンク
サイト内検索
おすすめ幼児教育教材

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

英語教材はじめるなら?

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」

アーカイブ