2児の父親が実際に自分のこどもに七田式、こどもちゃれんじ、モンテッソーリ、くもん、英語教材などの幼児教育教材を試して分かった、かかる費用や内容、育児(子育て)をして分かったことなどをありのままにお伝えする育児サイト(ブログ)です。

少食で好き嫌いが多い2歳10ヶ月の子供の食生活と対策


公開日:   最終更新日:

わが家の2歳10ヶ月になる子供(長男)は生後半年を過ぎたあたりから離乳食をはじめ、当然かもしれませんがまだ何も知らないので親が与えた離乳食を文句も言わず食べ、徐々に色々な物が食べれるようになり、野菜なども嫌な顔せず食べていたのですが、1歳を過ぎたころから好き嫌いが激しくなったんですよー。。

特にトマト以外の野菜はほとんど食べなくなり、お菓子ばかり食べたがるようになり、さらに少食になったので今では毎日、毎食の食事は本当に大変です。。

少食な子供の対策

2歳10ヶ月になる長男は1歳前後の時は本当にご飯をよく食べていて、親せきにも「よく食べるねー」と言われていましたが、1歳半~くらいから明らかに食べる量が少なくなり少食になりました。

ちなみに少食の長男ですが身長、体重はともに標準的で、お腹は小さい頃からポッコリお腹のままです(^^;)。少食だけどカロリーだけは摂れてるのかな?

なぜ少食になったのか分かりませんが、とにかく食べる量が少ないので、ご飯を食べさすのも一苦労です。。

考えられるのはまだ保育園にも幼稚園にも通っておらず、1日のうちほとんどを家の中で過ごすので、家の中で遊んだり、本を読んだり、ちょっと走り回ったくらいでは体力的に余裕がある事が一因と思い、最近はできるだけ散歩や公園に連れて行って体力を消耗させています(^^;)。

散歩などで体力を消耗させればやはりお腹がすくのか?散歩しない日に比べてご飯を食べる量が多い気がするし、夜寝る時間も早くなるので、やはり小さい子供、幼児はできるだけ外で遊ばせることって大切だなと感じています。

外で遊ばせる(運動能力の向上も期待できる)⇒お腹がすく⇒ご飯をよく食べる⇒疲れて早く寝る。

慎重な性格の長男は初めて食べる物を警戒する

2歳10ヶ月になる長男は、慎重で、警戒心が強く、臆病な性格なので、初めてすることや、初めて食べる物はかなり警戒心が強く、初めて食べる物は基本的に嫌がり、食べられそうな物(美味しそうな物)であればちょっとだけ指にとって舐めて味を確かめてからでないと食べません(^^;)。

また野菜(長男の中では美味しくない苦い食べ物)は絵本などを読んでほとんど把握しているので、野菜が料理で出てくると基本的に食べないし、ハンバーグなどに細かく刻んだタマネギなどの野菜を入れていて気付かずに食べていても、途中で野菜が入っている事が分かると、それ以上は食べなくなります。。

2歳10ヶ月の長男が食べる食べ物

2歳10ヶ月の長男は好き嫌いが激しく少食で、新しい食べ物にチャレンジする事が少ないため、食べる物が決まっているので栄養が偏ることが心配です。

具体的には以下のような物しか食べません。

野菜・果物

トマト、枝豆、バナナ、ぶどう、イチゴ、キュウイ、メロン、スイカ、パイナップル、マンゴー、桃、ブルーベリー。

野菜はトマトと枝豆しか食べません。フライドポテトは食べますが、フライドポテトって野菜に入るのかな。。

一般的な果物は一通り食べさせましたが、りんごジュースは好きなのに固いのが嫌なのか?リンゴは基本的に食べません。

またミカンも剥くのは好きですが酸っぱいからか?ほとんど食べません。。

キュウイ、パイナップル、桃は食べたり食べなかったりですが、バナナは常に買って置いており、食べない日もありますが、週5日は食べていると思います。

イチゴ、ブドウ(特にピオーネ)、メロンは値段的に頻繁に買えるような果物ではないため・・・、たまに買ったり貰ったりしたときは喜んで食べています(^_^)。

乳製品

ヨーグルト、チーズの乳製品は大好きで、ヨーグルトは無糖でもバナナ、冷凍マンゴー、冷凍ブルーベリーなどを入れれば喜んで食べています(気分によっては食べない日もありますが・・・)。

お肉

1歳ごろは鶏の唐揚げを何個もバクバク食べていましたが、2歳ごろから食べるには食べますが、それほど量は食べなくなりました。

ハンバーグ、トンカツなども気分か?味の好みか?分かりませんが食べたり食べなかったりです。。

あとは焼肉などもあまり食べませんが、マクドナルドのチキンナゲット、ローソンのからあげくん(レギュラー)は大好きです(^^;)。

魚介類

私(父親)は魚アレルギーなので魚は一切食べませんが、2歳10ヶ月の子どもは魚が大好きで、魚(シャケ・ブリ)、小魚(しらす)、魚肉ソーセージなどは喜んで食べています。今のところ肉よりも魚のほうが好きみたいです。

まだタコ、イカ、カニ、エビなどの魚介類はあまり与えていませんでしたが、最近お子様ランチについていたエビフライを初めて食べて「おいしい!」と言っていたので好きそうです。

炭水化物

ご飯(ふりかけ)、鮭おにぎり、焼きおにぎり(冷凍)、うどん(かけうどん)、素麺、ラーメンは好きで食べますが、冷やし中華、焼きそばなどはあまり食べず、パスタ(ミートソース味)も食べたり食べなかったりです。

蕎麦は私(父親)は大好きですが、蕎麦アレルギーがあるかまだ分からないので与えていません。

パンは好きで食パンにバターを塗ったり、ジャムを塗ればよく食べています(パンの耳だけ残しますが・・・)。またホットケーキ(わが家は青汁入り)もたまに作ると美味しそうに食べています。

その他

子どもが嫌いそうな納豆ですが、2歳10ヶ月の長男は小さい頃から好んで食べており、大豆アレルギー(クラス2)があるので1歳くらいの時は納豆1パックを食べるとたまに口まわりに少しだけブツブツが出ていましたが、すぐに収まるし、2歳を過ぎたあたりから納豆1パックを食べてもブツブツが出ることはほとんどなくなりました。

あとは同じ大豆食品の豆腐も醤油やケチャップを少しかければ食べますが、みそ汁は気分次第のような感じです。。

飲み物

基本はお茶(ルイボスティー/麦茶)ですが、1日数回は、りんごジュース、ぶどうジュース、野菜ジュース、トマトジュース、カルピス(わが家は青汁入り)、手作りミックスジュース(りんご・バナナ・小松菜・牛乳など)などを飲んでいます。



自家製ミックスジュース

基本的にはお茶を飲ませたいですが、飲まない時は仕方なくジュースを与えています(特に夏場は水分を取らせないと危険なので)。

ジュースは果汁100%か、野菜をほとんど食べないので野菜ジュースを飲ませていますが、市販の野菜ジュースでどれほど野菜の栄養素が摂れているのかは不明です。。

ただトマトジュースは実際のトマトよりも栄養素(リコピン)が摂れやすい?といわれており、2歳10ヶ月になる子供もトマトジュースはよく飲んでいるのでちょっとはビタミン、ミネラルなどが摂れているのかな?と思っています。

カルピスはなんとなく乳酸菌が身体(腸)に良さそうなので飲ましていますが、できるだけ薄めるか、青汁の粉末を入れて飲ませています。

緑色のカルピスを出すと子供は「白のカルピスがいいー」と言っていますが(^^;)、嫌がりながらも飲んでいるので、青汁の味がカルピスの味に勝たないように気を付けています(青汁の粉末を入れすぎてカルピスの味より強くなると飲まないので微妙なさじ加減が必要です)。

あとスポーツドリンクは砂糖がたっぷり入っていると聞くので基本的に与えませんが、スポーツドリンクには熱中症対策になると言われている塩分、糖分、ミネラルなどが入っているので、夏場で汗を大量にかいているような時は積極的に飲ませています。

3歳くらいから牛乳が好きになり、「何飲みたい?」と聞いても「にゅーにゅー!」ということが多くなったので、このまま牛乳が嫌いにならないことを祈るばかりです(^^;)

調味料

2歳10ヶ月の子どもはトマト好きなので、コロッケ、豆腐、チキンカツ、トンカツなど色々なものにケチャップを付けて食べています。

また素麺のつゆ、醤油、ソースも普通に食べますが、卵(卵黄・卵白共に)アレルギーがあるのでマヨネーズはほとんど食べていません。

「ちょっとマヨネーズ食べて(付けて)みる?」と言っても「これたまごがはいってる」と言って、卵(自分は食べられないものと思っている)が入っているからか?小さい頃からほとんど食べたことがないからか?嫌がって食べません(^^;)。

子どもがご飯を食べない時の対策

まだ2歳、3歳くらいの小さい子供、幼児の場合は言い聞かせてご飯を食べさせることは難しいので、料理を工夫して食べさせています。

以前、お好み焼きを作って、どうせ食べないだろうと思っていたら、私達がおいしそうに食べていたので、2歳10ヶ月の子供も食べだしたんです。

「ね、おいしいでしょう?」と言うと、「おいしい!」と言って食べていましたが、途中キャベツ(普通のお好み焼きに比べてかなり細かく刻んだキャベツ)が入っていることに気付いた途端、食べなくなったことがあったので、料理を工夫するといっても本当に細かく野菜を刻んだり、ミキサー等でペースト状にして食材と混ぜなければわが家の長男は食べません。。

また見た目では野菜が入っていると分からないような食べ物を食べさせた時でも、味覚も成長してきたのか「オエー」と言って吐いたりすることもあるので、本当に食べたくないんだなと(´△`)。。

あと鬼アプリを使ってご飯を食べさせることはかなり有効で、野菜以外のご飯であればかなりの確率で食べますが、野菜だけは泣きながら食べることを拒みます(^^;)。。

いずれにしても2~3歳くらいが最も食べ物の好き嫌いが激しい時期だと言われており、少食で心配になる親も多いと思いますが、身長、体重があきらかに小さい場合を除いてそれほど心配はないと言われています。

長男も少食ですが身長、体重共に標準枠に入っているし、無理に食べさせて食べることが嫌いになってもよくないと思うので、料理を工夫しつつ子どもが食べてくれるのを粘り強く待とうと思います。

好きな食べ物もほどほどに?

子供の性格にもよると思いますが、子どもって飽きやすいというか、好みも日々変わるので、昨日まで好んで食べていた物をいきなり食べなくなったりするので困りますよねー。。

わが家の長男も鶏のから揚げが好きだったので頻繁に食べさせていたら一時的に食べなくなったり、トマト、納豆なども頻繁に食べさせていると食べない時期があったんです。。

頻繁に食べていたから飽きたのかな?嫌いになったのかな?と諦めていたら、急にまた食べだしたりするのでよく分かりません(^^;)。

ただ栄養バランスのことを考えても同じ物ばかりを食べていたら良くないと思うので、なかなか難しいですが、子どもには色々な食材を食べさせてあげたいと思っています。

ご飯を食べなくてもお菓子はできるだけ与えない

子供には栄養のあるご飯をしっかり食べて欲しいのですが、小さい子供、幼児は栄養のことなんて分からないので、「ご飯(野菜)を食べないと大きくなれないよ?」などと言っても食べたくない物(野菜など)は基本的に食べません(^^;)。

親としては子供がご飯をあまり食べてくれないと、何か食べさせないといけないと思い、何も食べないよりはお菓子でも食べたほうが良いと思い、仕方なくお菓子系の食べ物を与えてしまいがちですが、子供って想像以上に賢いので、ご飯を食べなければお菓子をくれると考えて、ご飯をさらに食べなくなる可能性があるので注意が必要です。

小さい子供でもご飯を食べなければいずれはお腹がすき、お腹がすけばご飯を仕方なく食べるので、わが家でもご飯を食べなかったからといってお菓子を食べさすことはしていません。

逆にわが家の場合、ご飯を食べなかったらお菓子も与えず、ご飯をしっかり食べるまでスイーツ(果物・ゼリーなど)、お菓子を与えないようにしています。

お箸の練習

2歳10ヶ月になる長男はスプーン、フォークはある程度使えるようになりましたが、まだお箸はそれほど上手に使えないので、子供用のお箸トレーニング用のお箸で日々、練習しています。

お箸を上手に使えるようになればご飯を食べるのも楽しくなって、しっかりご飯を食べてくれるようになれば嬉しいのですが。。

ちなみにわが家の長男は左利きっぽいですが(スプーン等は左手を使う)、特に右利きに直す意図はありませんが、お箸トレーニングのお箸は右利き用を買ったので右利きで練習しています。

スポンサーリンク
サイト内検索
おすすめ幼児教育教材

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

英語教材はじめるなら?

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」

アーカイブ