2児の父親が実際に自分のこどもに七田式、こどもちゃれんじ、モンテッソーリ、くもん、英語教材などの幼児教育教材を試して分かった、かかる費用や内容、育児(子育て)をして分かったことなどをありのままにお伝えする育児サイト(ブログ)です。

3歳長男のトイレトレーニング終了!?


公開日:   最終更新日:

3歳2ヶ月になった長男がトイレ、おまるでオシッコ、ウンチをするようになりました!

3歳2ヶ月だとチョット遅いかもしれないし、トイレ(おまる)に座って10分以上オシッコ、ウンチが出ないこともあるし、「といれでするー」、「おまるでするー」と、トイレ⇒おまる⇒トイレと、何度もトイレとおまるを往復することもありますが(^^;)、とにかく大きな一歩を踏み出せたと思います。

まだオムツが完全に取れたわけではありませんが、トイレが楽しくなったのか?オシッコが出そうになったら「といれ!」と言って自分からズボンとオムツを脱ぎ捨てて嬉しそうにトイレやおまるでオシッコをしています(^_^)

これも2歳半くらいから妻が粘り強く(しつこく?)トイレトレーニングをしてくれたおかげだと思ってます!

トイレトレーニングは気長に粘り強く

多くの幼児が2歳、遅くても3歳にはトイレトレーニングを始めると思いますが、わが家の長男も2歳半くらいからトイレトレーニングを始め、途中「トイレしない!いや!」などとトイレに座ることさえも嫌がる時期もあり、なかなかトイレやおまるでオシッコをすることができませんでした。

それでもほぼ毎日、1分でも、ズボンを履いたままでもいいので、トイレ、おまるに座らせていたら、やはり慣れてくるし、また3歳の長男と遊ぶ時に、例えば動物のフィギュアで遊ぶ時、以下のような会話をしていました。

私(キリン):「象さんはどこでオシッコするの?」

3歳長男(象):「といれだよ。」

私(キリン):「トイレでオシッコできるなんてすごいねー。僕はまだトイレでオシッコできないんだー。トイレでオシッコするのは怖くないの?」

3歳長男(象):「こわくないよ。」

私(キリン):「僕も頑張ってトイレでオシッコできるように頑張るよ。」

etc・・・

このようなごっこ遊びを繰り返していると、「トイレでオシッコできる=カッコいい?凄い?」ということを3歳くらいになると思うようになるので、トイレでオシッコ、ウンチをすることに凄く前向きになれると思います。

それでもなかなかトイレでオシッコ、ウンチをしなくても、遅かれ早かれ人間であればトイレでオシッコ、ウンチをするようになるので(時間の問題なので)、子供を叱ったりせず、気長に、粘り強くトイレトレーニングを親子で頑張りましょう!

トイレトレーニングは早く始めるほうがいい

日本の場合2歳代からトイレトレーニングを始めるのが一般的だと思いますが、海外だと1歳、または0歳代からトイレトレーニングを始める国があるほどで、当然ですが早く始めれば始めるほどおむつが取れるのも早くなります。

おまるでオシッコ中に次男が寄ってくる(^^;

0歳、1歳でトイレトレーニングを始めてもトイレでオシッコなんてできないんじゃない?と思いますよね?

これでができるみたいなんです!

人間(子ども)の脳は凄いので、まだ言葉が分からない0歳児、1歳児でも、毎日、トイレ(おまる)に座らせるだけで、言葉は分からなくても「オシッコはトイレでしようね」などと声をかければ、徐々にトイレ、おまるでオシッコをするようになるみたいなんです。

わが家の場合、長男は2歳半を過ぎたあたりからトイレトレーニングを始めましたが、11ヶ月になる次男はたまにトイレやおまるに座らせており、2歳くらいまでにはオムツが取れるようにしたいと思ってます!

トイレトレーニングの仕方

トイレトレーニングのやり方も各家庭で様々で、子どもの性格などもあるので、正解はいくつもあると思いますが、わが家では以下のような感じでトイレトレーニングをしていました。

強制しない

トイレトレーニングに限らず、勉強、運動(散歩)、食事、お風呂など、強制させたって小さい子どもはより一層、嫌がるだけなので、わが家では何事もできるだけ強制しないようにしています。

ただ、例えば夏に2日もお風呂に入らなければ汗疹(あせも)ができるし、お尻、おちんちん周りも不衛生になるので、子どものことを考えて強制的にお風呂に入れたりすることはありますが、基本的にはどうすればお風呂に入りたくなるかな?ご飯(野菜)を食べたくなるかな?トイレに行きたくなるかな?などを親が考えて、小さい子どもを導いていくようにしています。

トイレに座るだけでいい

トイレトレーニングを始めてすぐにトイレでオシッコ、ウンチなんてできないので、まずは毎日トイレ、おまるに座る習慣を付けるだけで十分だと思います。

トイレに座る練習をする長男

トイレに座らせること自体が難しいのですが・・・、オムツ、ズボン、スカートを履いたままの状態でいいので、トイレ、おまるに座る習慣を付ければ、トイレに座ること=普通の事(怖くないこと)だと思うようになり、あとはオシッコが出そうになったら自然とトイレ、おまるでオシッコをするようになると思います。

パパ、ママ、動物もトイレでオシッコをする?

「パパこれからトイレでオシッコしよー」と、トイレに行くたびに子供に言ったり、しまじろうの絵本など、動物がトイレでオシッコ、ウンチをしているトイレトレーニング用の絵本を見せたりするのって効果は絶大!とまではいきませんが(^^;)、オシッコ、ウンチはトイレでするんだな、ということを小さい子どもながらに理解してきます。

また基本的に他人と比較することはしたくありませんが、「○○君はトイレでオシッコしてるんだって、凄いね。」などと、同年代の甥っ子、友達の話をすれば、小さい子どもでもライバル心というか、負けられないと思って、トイレでオシッコ、ウンチをすることに積極的な気持ちになれるかもしれませんからね(子供の性格にもよりますが)。

トイレは怖くない

おまるは怖くありませんが、小さい子どもからすれば大きな穴の中に水溜まりがあるトイレって、落ちそうなので怖いと思うんですよ。

あと小さい子どもだと、足がどうしても地につかないので、落ち着かないというか、恐怖感があるのも仕方ないし、特にウンチは足が地面についていないと踏ん張れないので、足がつかない状態でウンチをするのってかなり難易度が高いと思います。

そこで子供がトイレに座るときは子ども用補助便座を置くのはもちろん、子ども用踏み台、ダンボールなどを置いて恐怖心を軽減させてあげるようにしましょー!

わが家の場合、補助便座はお古があったし(買うのであれば取っ手付きがおすすめ)、踏み台の代わりに空のダンボールがちょうど高さ的にあっていたので、3歳長男がトイレに行くたびにダンボールを置いて足が地に着くようにしてあげていました(オシッコだけなら踏み台はいらないかもしれません)。

トイレは楽しい

トイレ内はもちろん、トイレに行くまでの廊下などにも子供の好きな写真(電車・動物・恐竜など)を貼って、トイレは楽しいところだと思わせることは凄く効果的です!

小さい子どもはトイレに座るのを怖がったり、嫌がるので、オシッコ、ウンチが出なくてもトイレ、おまるに毎日座らせることができるだけで、その日のトイレトレーニングは成功ですから!

ちなみにわが家ではトイレに電車、新幹線の写真を貼ったり、妻が描いた恐竜の絵などを貼っていましたが、子どもが剥がすのでいまは何も貼っていません(^^;)

ただ子供用トイレットペーパーなどを用意し、「オシッコ、ウンチをしたらトーマスのトイレットペーパーで拭こうね」などと言えば、それが目標になってトイレを頑張れるかもしれません。

トーマスのトイレットペーパー

あとわが家では、おまるorトイレでオシッコ、ウンチをするたびに、何が出るかなー?と言ってクジ(乗り物・妖怪)を引けたり、トイレでオシッコをするたびにトイレすごろくで一マスすずつ進めるようにしていたら、それがしたいがために、3歳長男は「といれするー!」などと言って、5分前にオシッコをしたばかりなのに(オシッコが出ないのに)、頻繁に「といれ!おまる!」と言うようになって逆に困ってます(^^;)

このクジ引きは食事、お風呂でも有効で、「野菜を食べたらクジ引いていいよ」、「お風呂に入ったらクジ引いていいよ」と言えば、お風呂に入るのを嫌がったり、ご飯(野菜)を食べるのを嫌がったときでも、お風呂に入ったり、ご飯を食べてくれることが多いです。

乗り物くじ引き(妻手づくり)

トイレすごろく(妻手づくり)

またこどもちゃれんじ ぽけっと(2~3歳)では、トイレトレーニング用の絵本、教材、付録などが頻繁に来るので、まだオムツが外れていない2~3歳くらいまでの子どもには、楽しませながらトイレトレーニングができるのでおすすめです。

トイレッシャしゅっぱつ!(絵本)

しまじろうといっしょにトイレ(ビューン、ビューン、トイレッシャー・・・と歌が流れます)

トイレで できたよ!ポスター

おむつが取れるメリット

子供に自信がつく

どんなに小さなことでも成功体験は人生においてすごく大切だと思うんです。

小さい事でも何でもいいので、成功する喜び、達成感を味わい、自分に自信が持てれば、前向きな気持ちになれるし、これから色々なことにチャレンジできますから。

大人からすればオムツが取れたくらいで・・・、と思うかもしれませんが、小さい子どもからすれば、トイレでオシッコ、ウンチをすることって人生で初めてぶつかる壁かもしれないので、この壁を乗り越えることによって大きな自信に繋がると思うので、子どもがトイレでオシッコ、ウンチができたら、おもいっきり褒めてあげて、大袈裟なくらい一緒に喜びましょー!

オムツ代の節約

オムツ代なんて月に5千円くらいですが、それでもこの5千円が浮けば家族で外食ができますからねー。

部屋が広くなる

オムツは赤ちゃん、幼児には必需品なので、まとめ買いをする人も多いと思いますが、オムツはかさばるので部屋を占拠して部屋が狭くなるんですよねー。。

でも子どものオムツが取れれば、箱買いしたオムツのスペースが空くので、いままで以上に部屋を広く、有効活用できますね。

楽天市場で箱買いしたおむつ(長男+次男分)

初めてトイレでオシッコをしてから1週間後

3歳2ヶ月になった長男ですが、初めてトイレでオシッコをしてから1週間が経ち、もう日中はトイレでオシッコをすることが当たり前、外出先に子供用補助便座がなくても、私が長男の身体を支えていたら普通にオシッコができるようになってきました(^_^)

また夜寝る前にトイレでオシッコをすれば朝起きるまでオムツが濡れていないことも多く、もうオムツ⇒パンツにしてもいいかな?と思っていますが、ウンチはトイレでしないこともあるし、長男がパンツを嫌がるので、もう少しオムツのままで過ごそうと思ってます。

それでも使用するオムツ枚数は激減、具体的には今まで1日5~7枚くらい消費していたものが、1日2~3枚くらいになったので家計にはありがたいです(^^;)

あと5歳、7歳の甥っ子がトイレで立ってオシッコをするのを見ているので、長男も立ってオシッコをしたがったんですが、家の水洗トイレでは難しかったです(立ってする小便器であればできるかも?)。

スポンサーリンク
サイト内検索
おすすめ幼児教育教材

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

英語教材はじめるなら?

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」

アーカイブ