2児の父親が実際に自分のこどもに七田式、こどもちゃれんじ、モンテッソーリ、くもん、英語教材などの幼児教育教材を試して分かった、かかる費用や内容、育児(子育て)をして分かったことなどをありのままにお伝えする育児サイト(ブログ)です。

4歳子ども(年中)が泣かずに幼稚園バスに乗るまで何日かかった?


公開日:

2020年4月から4歳子ども(長男)が幼稚園に入園し幼稚園バスで通うようになったけど、「いや!いかない!はなして!(バスの扉)閉めないで!」と、泣いて暴れて大変だった( ̄▽ ̄;)

4歳長男の場合、3年保育の幼稚園に2年保育で入園したので、周りは知らない子どもばかりだし、親がいない不安で嫌がってたと思うけど、何日で泣かなくなったのか?嫌がらずに幼稚園に行くように(幼稚園バスに乗るように)仕向けた事などをまとめたので、同じような状況のご家庭の参考になればと思います。

子どもが泣いて幼稚園に行くのを嫌がる理由

子どもが幼稚園、保育園に行くのを嫌がる理由は色々あるけど、わが家の4歳子どもの場合は“人見知り、不安、想像と違った”だと思います。

〇人見知り

4歳長男は小さいころから人見知りで、例えば公園に行って知らない子どもが先に遊んでたら「ここではあそばない!」と言って嫌がるので、だいぶ良くなったけどまだまだ人見知りするので、知らない子ども、大人(幼稚園先生)に囲まれるのって嫌だったんだろーなーと。。

〇親と離れる不安

いままで1日中、親と一緒だったのに、親がいないところで生活しないといけないので4歳だったら当然、不安だったと思うけど、こればかりは避けて通れない道だと思うので親離れしてもらうしかない。。

〇想像と違った?

幼稚園に行く1ヶ月前くらいから「幼稚園は楽しいところだよ」と教えてたため、幼稚園では好き勝手におもちゃで遊べると思ってたらしく、挨拶、体操、お絵描きなど、決められたことをしないといけないのが嫌だったみたいです(幼稚園に期待させすぎないほうがいいかも)。

さらに4歳長男の場合、他の子どもは3年保育で年中さんになってて出来ることが多いのに、4歳長男はその中に入れられて、分からない、出来ないことが多かったのがショックだったのかもしれません。

ただ、いずれも慣れれば問題ないことが圧倒的に多いので、子どもの性格にもよるけど泣いて暴れて嫌がっても“とにかく幼稚園(保育園)に連れていく”事が大切かなと感じました。

幼稚園に行くように仕向けた事は?

わが家の4歳長男は初めての幼稚園で不安だったから下記のような対応をしたけど、これが「お友達とケンカした、幼稚園で友達、または先生に叩かれた、給食が嫌だ」とかの理由で幼稚園に行きたくない場合は、また別の対応が必要になると思うので参考程度に。

〇共感する

「そうだよねー、嫌だよねー、楽しくないかー、そうなんだー」など、できるだけ子どもの気持ちを受け止め、共感してあげるようにしました。

共感してもらえれば大人でも心が落ち着きますからねー。

また「幼稚園(保育園)は楽しい事ばかりだよ」などとポジティブなことだけを言ってると、実際は楽しくないことがあった際にそのギャップで嫌になることもあるので、ポジティブな言葉ばかりをかけるのは良くないと痛感しました( ̄▽ ̄;)

〇褒める

「泣いてバスに乗ったけどすぐに泣き止んだんだ!凄いね!」、「お絵描きしたの?何かいたの?」とか、とにかくちょっとしたことでも褒めてあげるようにしました(大げさに褒めすぎるのは逆効果だけど)。

褒めることで子どもの自信につながるし、子どもって単純だから褒められただけで前向きな気持ちになって嫌がらずに幼稚園に行くようになることも珍しくないと思うので、子どもができた事、頑張れたことは褒めてあげるようにしました。

また褒める際は「偉い!」と言わなくても、「事実+気持ち」で良いと言われてますね。

例えば・・・、

「ごはん全部食べて偉いね!」ではなく、「ごはん全部食べれたね。ママ嬉しいなー」。

「おもちゃ貸してあげて偉いね」ではなく、「おもちゃ貸してあげたんだ、優しいね(〇〇君も嬉しかったと思うよ)」。

〇怒らない

これはできなかった。。自分の未熟さを痛感した( ̄▽ ̄;)

子どもも頑張ってるからできるだけ怒らないようにしようと思っても、自分の思い通りにならなかったからと言って2歳弟を叩いたり、大きな声を出したり、約束を守らなかったときはさすがに我慢できずに怒ってしまいました。。

褒めることが一番大切だと思うけど、理不尽なこと、暴力、約束を守らないなど、明らかに子供に非がある場合は怒ることも必要だと思ってます。

もちろん暴力はダメだから、怒るときでも理性を失わないようにしたいけど大きい声は出ちゃうよなー(反省・・・)。

〇人生の厳しさを教える?

「幼稚園はつまらないこと、大変なこともあるかもしれないけど、それ以上に楽しいこともあるんだよ。」

「これからは楽しいことばかりできない。〇〇が立派な大人になるために、やりたい仕事をするためには大変なこともしなきゃいけないんだよ。」

「パパとママが教えることができないことを幼稚園で教えてくれるんだよ。」

とか、4歳子どもに言っても分からないかもしれないことを言ってました(^^;)

あと4歳長男はドラゴンボールが大好きなので「孫ゴハンだって最初は泣いてばかりだったでしょ?でもピッコロに修行してもらって泣かなくなって強くなったじゃん。〇〇も一緒。幼稚園で修行すれば強くなるぞー!」と言ったけど、心に響いたかは不明(^^;)

〇諦めさせる( ̄▽ ̄;)

最終的には「泣いても暴れても幼稚園に行くしかないんだよ!」と言って諦めさせました(^^;)

もちろんこう言っても泣いて暴れてたので本当に嫌だったんだと思うけど、泣いて暴れて幼稚園を休ませてしまえば、泣いて暴れれば幼稚園に行かなくていいと思ってしまうから、強引に幼稚園の先生と力を合わせてバスに詰め込んでました(^^;)

幼稚園の先生も慣れてるし、幼稚園バスに乗るとき、大泣きしてるわが家の4歳長男を見て他のお母さんたちはニコニコしながら「懐かしいねー(*´∇`*)」と言ってたので、幼稚園を嫌がる子どもって本当に多いと思うけど、ほとんどの子どもは乗り越えることができると思うので辛抱強く気長にいきましょう!

4歳子ども(年中)が泣かずに幼稚園バスに乗って通園するまで何日かかった?

4歳子ども(2年保育で年中スタート)が泣かずに幼稚園バスに乗って幼稚園に通えるようになるまで何日かかったか?を子どもの様子と共にまとめました!

ちなみに基本、妻が4歳長男、2歳次男を連れて幼稚園バスまで行って4歳長男を見送りしてたけど、時間があるときは僕も一緒に4歳子どもを見送ってました(`・ω・´)

大泣き&大暴れしてたけど6日で泣かなくなった!

結論から言うと、最初は大泣き&大暴れしてたけど、登園6日目から一切泣かなくなりました!

登園5日でコロナウイルスの影響(緊急事態宣言)で30日間、休園になったため泣かなくなるまで時間かかりそーだなーって思ったけど、幼稚園再開後の登園6日目から一切泣かなくなりました。

4歳長男の場合、30日の休園で気持ちを切り替えることができたのか?30日間で成長したのか?心境の変化があったのか?諦めたのかw?よく分からないけど(^^;)、あんなに大泣き、大暴れしてたから最低でも1ヶ月はかかるかな?って思ったけど、子どもって変わるのも早いです(*´∇`*)

ちなみに4歳長男と同時期に幼稚園に通い始めた年少(3歳?)の子も、幼稚園バスに乗り込むとき泣き叫んでたけど再開後に泣かなくなってたから、小さい子どもにとって30日の休園は良かったのかも?

いずれにしても幼稚園、保育園に通い始めて泣く子どもは多いし、子どもによって泣かなくなるまでかかる時間は違うけど、ある日突然泣かなくなるから大丈夫!心配不要(^^

1年後に2歳次男が同じ幼稚園に年少(3年保育)から入園したいと考えてるけど、泣きながら幼稚園バスに乗ってた兄を見て同じように泣くのか?逆に兄と一緒に登園できるから泣かないのか?不安よりも楽しみのほうが大きいです(^_^)

4歳子ども(年中)が泣かずに幼稚園へ行くまで・・・
日時 子どもの様子
2020/4/13(月) 入園式でワクワク楽しそう(´▽`*)
2020/4/14(火)
登園1日目
幼稚園バスで初登園。初めてのことでよく分からず?自分で着替えて泣かずに出発⇒帰宅して「たのしくなかった!」と激怒(゚Д゚)
2020/4/15(水)
登園2日目
朝出発直前に激しくグズッてバスに乗れず・・・。仕方なく車で送ってくも車内でも「いやだいやだ!」の大合唱。。それでも幼稚園についたら観念したか?おとなしく幼稚園に入っていった。

帰りは泣かずにバスで帰ってきたけど「やっぱりたのしくなかった!」と。。

2020/4/16(木)
登園3日目
また朝出発直前にグズッたけど、半ば強引に着替えさせてバス乗り場へ。かなり嫌がったけど幼稚園の先生は慣れたものでスムーズにバスに乗せて出発。バス内で泣いてたけど、子ども、先生に聞いたらバスが出発したらすぐに泣き止んだみたい。

降園(帰りのバス)は普通に帰ってきて「お絵描き、体操したけど楽しくなかった」と。。

好きなドラゴンボールフィギュアをあげたり、プリンをあげて「明日は自分で着替えてバスに乗るよ」って約束したら「わかった!」と。

2020/4/17(金)
登園4日目
前日の約束をあっさり破られ・・・、この日も激しく嫌がって着替えも自分でせず、バスに乗るときも幼稚園先生と一緒に何とか詰め込んで出発しバス内で大泣き(^^;)

この日は個別面談があり、バスに乗るときは泣いてるみたいだけど、すぐに泣き止み(帰りのバスはもちろん泣かない)、幼稚園では泣かないけど、まだ何をしていいか分からないので戸惑ってる感じ。

とにかく慣れさせましょうとのこと。

2020/4/20(月)
登園5日目
2日の休み明けで前日(日曜)は「ようちえんいく!」って大丈夫そうだったけど、当日朝になったら元気なく、服も自分で着替えることができず、結局泣きながら幼稚園バスに。。

ただ暴れるほどではなく、なんとか自分の足でバスに乗ったから一歩前進?

2020/4/21(火)~5/20(水) 慣れさせてる最中だったけど緊急事態宣言によって休園に・・・。

こればかりは仕方ないけど休み明けは大変だろーなー。。

2020/5/21(木)
登園6日目
岡山県の緊急事態宣言も解除され30日間の休み明けで6回目の登園。

グズッて泣いて嫌がるんだろーなーと思ってたけど、休園中の1ヶ月で成長したのか?自分で服を着替え、幼稚園バス乗り場まで歩き、仏頂面だったけど泣かずに自分の足でバスに乗っていきました(`・ω・´)

「幼稚園は楽しいことも多いよ」など最初はポジティブな言葉をよくかけてたけど、それは逆効果だと思って、「いやだよなー、楽しくないこともあるもんなー」などと共感する言葉がけを心がけるようにしたのが良かった?

このまま泣かずに幼稚園に行くようになるのかは半信半疑だから、まだまだ油断できないけど光が見えてきた(*´∇`*)

2020/5/22(金)
登園7日目
この日はグズるわけではないけど朝からダラダラして時間なかったから着替えさせたけど、泣かずにバス乗り場まで行ってバスに乗り込みました。

また幼稚園で粘土遊びをしたり(長男は最近興味がある深海魚チョウチンアンコウを作ったみたい)、幼稚園内でテントウムシ、ダンゴムシを見つけたのが楽しかったらしく、幼稚園に対して少しずつポジティブになってきています。

ただ週明けの月曜からは給食がスタートし、長男は好き嫌いが多いので(特に野菜)、多少不安です(^^;)

2020/5/25(月)
登園8日目
この日から給食スタート。

好き嫌い多いから(特に野菜が苦手)幼稚園に行くの嫌がるかな?って思ってたけど、自分で着替え、グズらずバス乗り場まで歩き、泣かずに幼稚園バスに乗り込みました。

グズって泣き叫んでたのがウソのよう(´▽`*)

自分でも「もーなかなくなった!」って言ってたからもー大丈夫?

2020/5/26(火)
登園9日目
この日の朝は幼稚園関係ないことでグズってたけど、泣かずに幼稚園バスに乗り込みました。

この日の給食はカレーで、サラダ&カレーを完食したみたいです(^_^)

2020/5/27(水)
登園10日目
幼稚園ストレス?で口内炎ができたみたいで、夜に何回か「イタイ!イタイ!」とグズって親は睡眠不足。。

それでも朝になれば自分で着替えて泣かずに幼稚園バスに乗っていきました(^^

この日は給食がない日だから早めに帰宅したので、長男が好きなラーメンを食べに行きました(^_^)

2020/5/28(木)
登園11日目
この日も自分で着替えて泣かずに幼稚園バスに乗って幼稚園へ行き、給食も完食したようです。

ただ「あとなんかいいったらやすみなの?」って聞いてくるので、幼稚園へ行くのは嫌なんだろうなー。。

2020/5/29(金)
登園12日目
口内炎がなかなか治らず朝グズってたけど、幼稚園に行くのが嫌だからと言ってグズったり泣くことはなくなりました(^_^)

まだお友達は出来てないみたいだし、エビカニミクスのダンスもできないみたいだし(長男だけ見てるだけ・・・)、給食も残すことあるけど、お絵描き、粘土遊びとか楽しいこともあるし、幼稚園に対して少しずつポジティブになってきてるのが分かります。

最初は大泣き&大暴れして本当に大丈夫かな?って心配してたけど、子どもって変わるのも早い(^_^)

幼稚園(保育園)で今日なにした?って聞く方法

最近の幼稚園(保育園)は専用アプリ、LINE、メール等で子どもの様子を教えてくれるけど、幼稚園(保育園)で何があったか子どもに直接聞きたいですよね?

「今日、幼稚園で何したの?」

なんて聞いても小さい子どもは質問の意味が分からないから「べつに・・・」、「なにも・・・」、「わからない・・・」などの答えが返ってくるだけです。

小さい子どもに聞くときは具体的に聞くこと

「今日は粘土遊びした?何作ったの?」

「今日お絵描きした?何かいたの?」

「今日の給食で何食べたの?野菜食べれた?何が美味しかった?」

「今日は〇〇ちゃんと遊んだ?」

「今日はダンス踊れた?エビカニミクス踊った?」

etc・・・

具体的に聞けば子どもは答えやすくなり、子どもとのコミュニケーションもとれるので、小さい子どもに質問するときはできるだけ具体的に聞くようにしましょー!

スポンサーリンク
サイト内検索
おすすめ幼児教育教材

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

英語教材はじめるなら?

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」

アーカイブ